【講演報告】第10回WEFシンポジウム『顧客フォーカスで、共感と感動を呼ぶファッションビジネス・イノベーション 』

7月21日に開催した10回 WEFシンポジウム時のご講演内容をご報告します。
『顧客フォーカスで、共感と感動を呼ぶファッションビジネス・イノベーション
― テレビショッピングと女性向け動画のファッション雑誌から学ぶ ― 』
◇ ジュピターショップチャンネル株式会社 執行役員MD本部副本部長 西塚瑞穂 氏
テレビショッピング(通信販売)専門チャンネルのショップチャンネル(SHOP CHANNEL)運営会社
「『心おどる、瞬間を』顧客と共鳴し合う売り場づくりへの挑戦」
テレビショッピング国内売上No.1のショップチャネルは、「心おどる、瞬間を。」をスローガンに掲げ創業以来20年間
成長を遂げているショッピング専門チャネルである。
24時間365日テレビの生放送番組を通じて通信販売を行い、ライブならではのドキドキとワクワクをお届けしている。
お客様の90%が女性、比較的裕福で高感度な女性が中心である。お客様の生活を豊かにする総合セレクトショップを
目指している。
番組作りの事例として、アフリカ産のマルーラの木の実を原料としたアメリカの自然化粧品「マルーラオイル」の
事例を紹介。生放送番組でゲストが商品の説明と開発の想いとストーリーを語り、商品を試したキャストがその効果を
伝えた。モノをコトとして伝えることで顧客の感動を獲得し、共感の連鎖が生まれ大ヒット商品となった。
◇ C Channel 株式会社 代表取締役社長 森川亮 氏
LINE元社長が立ち上げた女性向け動画メディア「動画のファッション雑誌」
「動画でコミュニケーションし、行動し、物を買う時代」
ブログ、フェースブック、ツイッターなどのSNSが普及し情報過多になった今日、若い世代のコミュニケーションは、
限られた人だけに到達するクローズドがメインになっており、動画にシフトしている。彼らは、良い情報だけを
つまみ食いし、1.5秒で情報を判断し、情報の発信元の信頼性を重視する傾向にある。
C Channelは、そのような若者のコミュニケーション行動に応じて立ち上げた若い女性のための動画ファッション雑誌
である。オープンスタジオ、SPAモデル、1分動画、の3つの要素でイノベーションを起こし、メイク、ヘア、料理、
ファッション等の情報を縦長動画の形で素早く大量に配信している。
日本発のグローバルメディアNo.1を目指して海外展開を推進し、すでにアジア9か国で展開。今年4月からオンワードとの
コラボによるECを開始。今後はファッション業界のイノベーションにもつなげたい。
[ 以上 ]